top of page
イベント情報
夏休み体験実習を開催します!
![1.png](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_761e575aede24e56a7ef121aeaa4a5e9~mv2.png/v1/fill/w_270,h_380,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1.png)
概要
日焼けやシミの原因であるメラニンに関する実習を行います。メラニン合成に必要な酸化反応を植物から抽出した精油を用いて抑制できるのか確かめます。
日時
2024年8月20日(火)
会場
東京薬科大学 教育2号館 2207教室
演題
サマーサイエンスプログラム in 2024
過去のイベント
![スクリーンショット 2024-04-30 17.53.46.png](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_c70c2c296d304fbe8fd4c07bf8575eb7~mv2.png/v1/crop/x_0,y_0,w_1026,h_609/fill/w_397,h_236,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-04-30%2017_53_46.png)
中・高校生の参加者と共に、謎を解きながら、感染症・ウイルスの特定から治療薬開発までを楽しく学ぶことができました。
※活動の様子はイベント名をクリック
![広報ポスター2.png](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_37040348be9046b6a3c34bc5759ce2f3~mv2.png/v1/crop/x_0,y_124,w_1587,h_943/fill/w_397,h_236,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92.png)
高校生の参加者と共に、メラニンに関する実習を行いました。
日焼けのメカニズム、ゴジラバクテリアプロジェクトで用いるメラニンについて楽しく学ぶことができました。
※活動の様子はイベント名をクリック
![学生天国.png](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_3435722a9aed47cb8038adc458ad183a~mv2.png/v1/crop/x_0,y_246,w_1654,h_983/fill/w_397,h_236,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E5%A4%A9%E5%9B%BD.png)
iGEM TOYAKUの活動について来場者の方に説明し、多くの方に興味を持っていただくことができました。また、カードゲームは小さいお子さんから大人まで幅広い年齢層の方に楽しんでいただけました。
※活動の様子はイベント名をクリック
![](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_e701744bc16e4c269339f5e87f8cd21b~mv2.jpg/v1/fill/w_397,h_236,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/beb7a3_e701744bc16e4c269339f5e87f8cd21b~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_4b50d7bb8d374e26bfa85ac906da2558~mv2.png/v1/fill/w_401,h_210,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/beb7a3_4b50d7bb8d374e26bfa85ac906da2558~mv2.png)
"ディスカッション"を軸に置いたオンラインサイエンスイベントを開催しました。iGEM TOYAKUオリジナルワークやプチ実習を通して、「仮説をたて、実験をデザインする」といった研究の過程を模擬体験して頂きました。
※活動の様子はイベント名をクリック
科学技術振興機構(JST)が主催するサイエンスアゴラ2022に出展しました。私たちのプロジェクトである「ゴジラバクテリアプロジェクト」について、来場者の方々と熱いディスカッションを行いました。
※活動の様子はイベント名をクリック
![FebMeetupポスター3.png](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_855a7d902a2c4fc892184ed893f03270~mv2.png/v1/crop/x_0,y_0,w_595,h_196/fill/w_403,h_133,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FebMeetup%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC3.png)
iGEM TOYAKU, iGEM Kyoto, iGEM Chiba High School (iCH) が
iGEM Nov. Meetup 2022 を主催しました。各チームの進捗や課題を共有し、今後の活動に生かす良い機会になりました!
※活動の概要はイベント名をクリック
![](https://static.wixstatic.com/media/beb7a3_fc0539ad43a24b7ca007633c30cbdd26~mv2.png/v1/fill/w_416,h_195,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/beb7a3_fc0539ad43a24b7ca007633c30cbdd26~mv2.png)
超異分野学会 東京大会2023
研究者や企業などが分野を超えて、議論する超異分野学会に全国のiGEMチームと合同で参加しました。多くの方にiGEMや合成生物学に興味を持っていただくことができました。今後の活動をさらに広げていきたいと思います!
bottom of page